平凡・理系メガネ大学生がネットビジネスデビューし2か月で高収入を得てハッチャけるブログ

学生や社会人が気軽に始められるネットビジネスや、その他、時事全般を初心者向けに無料で発信しています。

この記事を見てしまうと、後には戻れません・・・。

どうも、もりやんです。

 

僕は、大阪の国公立大学で工学の勉強をしています。

 

工学というとエンジニア(=技術者)

になるイメージがあるかもしれませんが

とある出会いをきっかけに、

実はビジネスの世界に興味を持ちます。

 

なので、近い将来の起業に向けて、ビジネスやITなど

いろんなことを勉強しています。

趣味でインターネットを活用した商売や事業も

最近では、させていただいております。

 

このブログは

「日記」とか「単なるぼやき」とか

そういった類のものにしたくありません。

 

意味のあるものにしたい。

 

発信している自分自身にとっても、

今これを見てくれているあなたにとっても

有益でかつ、面白い記事を書けたらと思っています。

いわば、情報発信用のブログです。

 

さて、早速ですが、今日のテーマは

「インターネット」についてです。

 

f:id:Morishita9462:20161018234717j:plain

 

何気なく使っている「インターネット」ですが

これはもともとどういうものなのでしょうか?

 

インターネットとはなんですか?

と聞かれて、すぐに答えれるでしょうか?

 

僕も以前、同じ質問をされたことがあります。

しかしながら、パッと答えは出てきませんでした。

なんとなくはわかるけど、かなり抽象的で

捉えにくい。普段使っているのに。

 

そこで、調べてみました。

インターネットとは

 

=====================================

 

共通の通信仕様を用いて全世界の膨大な数やコンピュータ

通信機器を相互に繋いだ、巨大なコンピュータネットワーク。

 

引用元:

インターネットとは|Internet − 意味 / 定義 / 解説 / 説明 : IT用語辞典

=====================================

 

ふむふむ、要は、コンピュータとコンピュータを

結び、その間で情報をやり取り(通信)する、

ネットワークの仕組みのこと言います。

 

なるほど、少し難しい。

もっと簡単に言えば

「遠く離れたところに情報を送る」

ために偉い人が作ったものです。

 

このインターネットのおかけで、

人類の生活は大きく変わりました。

 

サイエンス・テクノロジーの発展が急速に進み

あらゆる技術革新が今までとは比べものにならないレベルで

進んでいます。

 

それだけではありません。

いわゆる「情報格差」というものが広がり

日本においては実際に貧富の差が生まれています。

 

いつの時代も、情報を持つものが勝ち

持たないものは負ける。これは当然で、

情報を持っている人が世の中を設計し、

その人たちが住みやすい社会にしていくわけですから。

 

僕自身は、同じ社会で生きていて

「情報を知らないがために、損をする」というのは

嫌なので、そのへんは貪欲に勉強していきたいと

思っていて、勉強しています。

 

例えば、お金を稼ぐことについて。

今や、個人単位でビジネスを展開し

何億と売りあげる方はザラにいます。

 

最近はこの「お金の作り方」

に関する情報格差がかなり広がっていて

多くの人は「労働」によって、

お金を得ることを第一に考えます。

 

しかし、実際「不労所得」という

言葉もあるように、インターネットを

うまく活用し仕組みを作ることができたら

自動的にお金を手にすることだってできるのです。

 

もし仮に、あなたが

「趣味に時間を割きたいけど、仕事が忙しくて・・・」

という状態だったり、

 

またはそういう状態にこれから

なろうとしているのであれば、

 

インターネット上に仕組みを

作ってしまえば、簡単に解決できてしまう。

そんな世の中になってしまいました。

 

僕は「金金金」の主義は嫌いです。

そこに人間味が感じられないから。

 

ただ、資本主義の社会である以上

そのルールに則って、自分の生活を

より良いものにしていくことは、必須かなと思います。

 

結構話飛びましたが、

伝えたいことは「情報」というものに

敏感になるということです。

 

では、情報に敏感になるためには

何をすればいいのでしょうか?

 

簡単です。

あなた自身が情報を発信すること。

 

実は、僕がこうして情報を発信しているのも

「情報を受け取る側」から

「情報を発信する側」にシフトすることで

常にアンテナをはり

 

「今日はどんな情報を発信しよう」

と考えたり、日常そのものが「学び」に

なっていくと考えているからですね。

 

これは、あの元ライブドア社長の

ホリエモンこと堀江貴文さんも

近畿大学のスピーチでおっしゃっていましたね。

 

f:id:Morishita9462:20161018234904p:plain

 

別に、特殊な技能はいりません。

何なら、僕も文章をかくのはそんなに得意では

ありません。

 

でも、それで避けていたら

どんどん情報格差の波に飲まれてしまう。

 

だから、自分を強化する意味でも

一つのチャレンジとしてこのブログを

書いています。

 

ブログや情報発信の媒体を

「マネタイズ(収益が出るようにカスタマイズする)」

かどうかはあなた次第ですが、

 

そういう力も今後必要になるような

時代が来ると思いますので、

情報発信のマネタイズについても

今後このブログで話していけたらと思います。

 

それでは、今日はこの辺で!

 

もりやん